アクセントクロスの使い方が素敵なお部屋
こんにちは!
今回は前回の投稿の続き、
こだわりのつまった家の2階を紹介させて頂きます!
その前にまずは玄関土間収納。
棚を支える金具をあえて見せるおしゃれ収納です☆
リビングから続くアクセントクロスのリビング階段を上ると、
2階の廊下の一面にも同じクロスが続いています。
2階まで同じクロスにすこと事で、場所が違っても空間の一体感が生まれます。
廊下のバルコニーを出てすぐの位置に、造作棚が。
干した洗濯をすぐにしまえたり、家族共有の物を置けたり便利です!
各お部屋もそれぞれクロスや床などにこだわりがつまった素敵な空間です♪
クローゼット内の棚もこだわりの配置です。
一面に大きなヘンリボーン柄のカラフルクロスの部屋。
色使いによって、大きな柄だけどまとまりのある空間になっています♪
トイレはさわやかな色のクロスで落ち着く空間。
2つの投稿に分けてたくさん紹介させて頂きましたが、
色や柄の使い方など参考になるところがたくさんだったのではないでしょうか?
最後にはなりましたが、
お家写真のご紹介にご協力いただき本当にありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い致します。